〒010-0101 秋田県潟上市天王字上北野78-2
追分駅から車で6分、秋田職業能力開発促進センター(ポリテクセンター)から車で1分

受付時間
受付時間:9:00~20:00(最終受付19:00)
土曜 9:00~17:00(最終受付15:30)
定休日:日曜・祝日

お気軽にお問合せください

018-853-0477

腰痛の原因はひとつじゃない!
鍼灸で改善します!

こんな辛い腰痛で悩んでませんか?

  • 「長年の腰痛としびれにより日常生活が制限されている」
  • 「腰痛がひどくなると、仕事や家事ができないことにストレスを感じている」
  • 「腰痛で夜ぐっすり眠れない。朝起きても疲れが取れない」
  • 「座っていると、腰の痛みがひどくなり、長時間の運転やPC作業が辛い。」
  • 「腰痛が悪化すると足がしびれたり、力が入らないときがある」
  • 「病院で薬や注射をしたが、なかなか良くならない」

なかなか改善しなかった腰痛やしびれ

当院で改善できます!

腰痛の原因は筋肉だけでなく、

血流障害、自律神経の乱れにも深く関わっています。

当院は東洋医学の鍼灸で、筋肉、気血の流れ、自律神経を整え、痛みや不調の根本にアプローチします。

痛みが和らぐだけでなく、再発防止にも力を入れています。1回1回丁寧に施術を行い、あなたの身体をサポートいたします。

なぜなかなか良くならなかかった腰痛が
当院なら解決できるのか?

東洋医学の視点で
根本原因を見極める

西洋医学とは異なり、東洋医学では**「気・血・水の巡り」「陰陽のバランス」**を診ることで、不調の根本原因を探ります。脈診・腹診・ツボの反応を詳細にチェックし、痛みの根源を特定します。

腰痛でも原因は姿勢が悪い、血流が悪い、自律神経の乱れ、全身の筋緊張、etc…と人それぞれです。

当院の鍼灸治療では、しっかりと問診を行い、身体をチェックして患者さま一人ひとりの原因を探ってツボを選んで鍼灸を施術します。

 

鍼灸による「全身調整」で根本から改善

東洋医学の鍼灸では、痛みのある部位に直接施術するだけではなく、全身の巡りを整えることで症状を改善します。

腰痛の場合でも、首・背中・手足のツボを活用し、全身のバランスを調整することで、長年の慢性症状を根本から改善へ導きます。

腰痛の根本原因にアプローチするので、持続的な効果があります。マッサージしてもすぐ戻る、薬が効かない、などのしつこい腰痛にとても有効です。

 

「未病を防ぐ」東洋医学の考えで再発しない身体へ

東洋医学では、「病気になる前に体を整える」ことが大切とされています。施術で症状を改善するだけでなく、運動指導や食事指導を行い、再発しにくい体づくりをサポートします。

腰痛は生活習慣が深く関わっていることが多々あります。姿勢を改善するためのストレッチや、食べた方が良い食材、身体に合っている生活習慣などを指導しています。

 

通院回数の目安

当院の実績では症状改善までにおおよそ2~3か月、10~15回の施術が必要です。とはいえ人によって症状の度合いはさまざまです。大体ですが、以下の通院を目安としてください。

  • 軽度:5回程度

    • 腰の違和感や少しの痛みが感じられる程度。日常生活には支障がないが、姿勢や動作によって痛みが出ることがある。

    • 目安:2週1回の施術を5回継続

  • 中度:8~10回程度

    • 腰痛が頻繁に出るが、まだ日常生活は何とかこなせる。長時間座ったり立ったりすると痛みが強くなり、動きに制限が出てくる。

    • 目安:2週1回の施術を3~4か月継続

  • 重度:16回程度

    • 腰痛が強く、動けないほどの痛みを感じることが多く、日常生活や仕事に支障をきたす。しびれが伴うことが多く、身体のバランスが崩れている。

    • 目安:最初の1か月は週1回、それ以降は2週1回の施術を6か月継続

通院回数の考え方

腰痛は長年の姿勢や生活習慣の影響を受けているため、1~2回の施術だけで根本的に解消することは難しいです。

東洋医学の鍼灸は、表面的な痛みを取るだけでなく、全身の巡りやバランスを整えて**「腰痛になりにくい身体」**を作ることを目指します。そのため、継続的な施術と合わせて、生活習慣の見直しもご提案します。

腰痛とは

腰痛の症状とは?

腰痛は、腰部の筋肉、関節、神経、靭帯、または骨や椎間板の変形に関連する痛みです。

多くの場合、筋肉の緊張や疲労、姿勢の悪さ、ストレス、過度の労働が原因となり、痛みを引き起こします。腰痛の痛みは、軽い違和感から鋭い痛みまでさまざまで、時には足にしびれを感じることもあります。

症状が慢性化すると、日常生活が制限され大きなストレスとなります。

 

 

腰痛の主な要因

腰痛の原因はさまざまですが、特に以下の要因が重なると、症状が悪化しやすくなります。

  1. 筋肉の緊張や過労

    • 長時間の座りっぱなしや立ちっぱなし、または無理な姿勢が筋肉や関節に負担をかけ、炎症を引き起こす。

  2. 骨や関節の問題

    • 椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、関節の変形などが原因で腰痛が発生することもある。

    • 筋緊張が強い状態が続いたり、無理な姿勢が続くと支えきれなくなり、骨や関節、椎間板が変形してしまう。

  3. 自律神経の乱れ

    • ストレスや睡眠不足により、交感神経が優位になり、筋肉が緊張しやすくなる。

    • 東洋医学では、肝と心が不調となり、気の巡りが悪くなることで筋の緊張を引き起こす。

  4. 骨盤内の血流の悪化

    • 内臓の血流が悪化すると、骨盤の周りの筋肉にも血流が行き届かなくなる。
    • 東洋医学では「瘀血(おけつ)」といい、血がドロドロになって流れにくい状態と考える。
  5. 運動不足

    • 筋肉が動かないと、血液やリンパの流れが滞り、疲労物質が溜まりやすくなる。

    • 特に腰を支えている股関節をストレッチ等で、柔軟に保つことが重要。

腰痛の時にやってはいけないこと

 

  1. 温めすぎる

    • ぎっくり腰など急性の腰痛場合、炎症が強くなる場合があるので血流を良くしすぎると悪化する可能性がある。

  2. 安静にしすぎる

    • 血流障害からの腰痛の場合、多少ストレッチなどで動かした方がよくなりやすい。

  3. 痛み止めの乱用

    • 痛み止めで痛みをブロックした状態で無理に動くと薬が切れたときに、さらに炎症がひどくなる場合がある。

  4. 不適切な治療法を試すこと

    • 炎症がひどい状態で、強くマッサージや整体などの刺激をしてしまうと、症状が悪化する場合がある。

よくあるご質問

ここではよくあるご質問をご紹介します。

他の治療法では改善しませんでしたが、鍼灸で本当に良くなるのでしょうか?

鍼灸は、身体全体のバランスを整え、痛みの根本原因にアプローチする治療法です。

腰痛の多くは筋肉や神経、血流の問題から生じていることが多く、鍼灸でそれらを改善することが可能です。

施術は痛いですか?

当院では、痛みを感じないように細心の注意を払って施術を行っています。

 

逆に、痛みが強い場合は、その部分を無理に刺激せず、優しくアプローチしていきます。

もし施術中に痛みを感じる場合は、遠慮なくお伝えください。

 施術後に注意することはありますか?

施術後は、体がリラックスしている状態ですので、過度な運動や重いものを持つことは避けてください。

 

また、食事も少し間を空けてからとるようにしてください。

適度な水分補給をし、リラックスした時間を過ごすことをお勧めします。

もし、何か気になることがあれば、その場でお伝えください。

鍼灸コースの料金表

初診料  2,200円
鍼灸30分コース  3,300円
鍼灸60分コース  6,000円
鍼灸90分コース 9,000円

初回の来院の方は、初診料がかかります。

院長より

腰痛は一度発症すると、日常生活に大きな影響を与え、生活の質が低下してしまいます。しかし、どんな症状でも諦める必要はありません。

当院では、患者さん一人一人の症状にしっかりと向き合い、根本から改善できるように全力でサポートします。

私は15年の施術経験を活かし、これまでに5万人以上の患者さんをサポートしてきました。その中で、痛みや不調を解消するだけでなく、再発しないような身体作りをお手伝いしてきました。

あなたの腰痛も、きっと改善できると確信しています。

どんなに辛い状態でも、まずは一度ご相談ください。あなたに合った最適な施術を提供し、無理なく健康的な生活を取り戻すために、一緒に取り組んでいきましょう。

「この先生に任せよう」と思っていただけるよう、全力でサポートさせていただきます。

あなたの健康を取り戻すお手伝いをさせてください。心よりお待ちしております。

腰痛の施術の流れ

施術メニューの流れをご紹介します。

お問合せ

お電話もしくはネット予約をご利用ください。

初回の施術は問診を行うため90分程度お時間を頂いております。十分なお時間がお取りできるお日にちに、ご予約願います。

お名前、ご希望日時、コースをお伝えください。

こちらから、お悩みや、お身体の調子をお伺いします。

ご来院、受付

ご予約時間10分前までにお越しください。

受付にて、お名前、ご予約時間、コースをお伝えください。

問診票をお渡ししますので、ご記入願います。

このあと、担当施術者と細かく、お身体の状態を確認していきます。伝えたいことがあれば、遠慮なく問診票にお書きください。

お着替え、問診(ヒアリング)

手足にも施術いたしますので、ひじから下と、ひざから下が出るようにしていただきます。当院でもお着替えのご用意があります。

ご自身でリラックスできるものをご持参いただいても構いません。

ご準備が整いましたら、お身体の症状や状態を細かくお伺いいたします。

症状に直接関係のないお悩みでも、実は症状に深くかかわっている場合が多くあります。

できるだけ詳細に身体の状態を、お伝えください。

 

動診、脈診、腹診などの診察

問診で十分にお身体の情報をお聞きしましたら、次は首や肩の動きを確認し、脈を診たり、お腹の反応点の違和感、痛みの確認、手や足、首や肩のツボの反応点の痛みを確認し、お身体の状態を把握いたします。

診察後、お身体の状態を詳細に説明し、症状の原因となっているものをお伝えします。施術方針をわかりやすくお伝えいたします。

 

施術、施術計画の提案

東洋医学をベースにした治療で、まず手足のツボを使って身体全体の状態を良くしていきます。

その後、背中や腰など症状があるところを、重点的に治療していきます。

施術後、今後の施術計画や、症状がどのように良くなるのかをお伝えします。

 

当院なら、慢性的な腰痛の治療が実現できます。
慢性的な腰痛でお悩みの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

最後までページを読んでいただいて、ありがとうございます。ご予約は下記のお電話とネット予約でお待ちしております。

お問合せ・ご予約はこちら

お電話でのお問合せはこちら

018-853-0477

受付時間:9:00~20:00(最終受付19:00)
土曜 9:00~17:00(最終受付15:30)

定休日 :日曜・祝日
フォームは24時間受付中です。

お問合せ・ご予約

お電話でのお問合せはこちら

018-853-0477

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

INFORMATION

2025/4/1

店舗移転のお知らせ

当院は、令和6年12月より旧店舗向かいに完成した新店舗に移転致しました。

4月のお休み
6日、8日、13日、20日、26日、27日、28日はお休みとなります。
よろしくお願い致します。

アクセス・営業時間

住所

〒010-0101
秋田県潟上市
天王字上北野78-2

最寄駅

追分駅から車で6分
秋田職業能力開発促進センター(ポリテクセンター)から車で1分

受付時間
 
午前 ×
午後 ×

9:00~20:00(最終受付19:00)
土曜 9:00~17:00(最終受付15:30)

定休日

日曜・祝日