坐骨神経痛は、“神経の圧迫”だけが原因ではありません
坐骨神経痛の根本改善には、「どの神経が圧迫されているか」だけでなく、なぜ圧迫が生じるのかを明らかにする必要があります。
当院では、東洋医学の視点から、筋肉や骨格だけでなく、血流・内臓機能・免疫機能を総合的に診ます。
特に坐骨神経痛は、腰椎や仙骨周囲の冷えや血行不良、長年の筋緊張、免疫の低下が影響していることが多く、
西洋医学的な画像診断では捉えきれない“体の流れの滞り”が原因になっている場合もあります。
私たちは、脈診・腹診・触診といった東洋医学的検査を用い、全身の状態を把握し、
身体の深層へアプローチできるよう、背部・手足の経絡上のツボを選んで施術を行います。
また、痛みの出ている部位への直接刺激だけではなく、関連する内臓・経絡を整えることで全身のバランスを調整します。
一時的な鎮痛ではなく、再発を防ぎ、安定した腰へと導くために、日常生活での姿勢・運動・栄養のアドバイスまで含めて対応します。
「どこに行っても変わらなかった」そのお悩みこそ、東洋医学の鍼灸が活きる症状です。
痛みの出ている箇所だけを施術するのではなく、全身のバランスや流れを見て原因を見つけるのが東洋医学の特徴です。
たとえば、坐骨神経痛の症状でも、腰だけでなく、内臓の疲れや足先の冷え、ストレスなどが関係していることもあります。
私たちは、東洋医学にもとづいた問診・検査を行い、あなたの身体に何が起きているのかを丁寧に見極めて施術します。
当院では、**脈の状態をみる「脈診」や、お腹の張りや冷えを確認する「腹診」、ツボの状態をみる「切診」**など、東洋医学的な検査を行っています。
こうした検査を通して、「体の中で何が滞っているのか」「どこに負担がかかっているのか」を読み取り、症状の背景にある体のサインを見逃さないようにしています。
「鍼は痛そう」というイメージを持たれる方も多いですが、当院で使用する鍼は髪の毛ほどの細さで、ほとんど痛みを感じません。
また、施術は無理にたくさん刺激するのではなく、身体の変化を見ながら“ちょうどよい刺激”を選びます。
鍼が初めての方や、痛みに敏感な方でも安心して受けていただけるよう、心地よい刺激を心がけています。
当院の実績では症状改善までにおおよそ2~3か月、10~15回の施術が必要です。とはいえ人によって症状の度合いはさまざまです。大体ですが、以下の通院を目安としてください。
軽度:5回程度
疲れたときや長時間同じ姿勢のときに軽い痛みやしびれが出るが、普段の生活には大きな支障がない。
目安:2週1回の施術を5回継続
理由:筋肉の緊張や軽度の血流不足によるものが多く、生活習慣の改善と並行すれば早期に回復するケースが多いです。
中度:8~10回程度
座る・立つ・歩く動作で明らかな痛みやしびれがあり、仕事や趣味にも影響が出ている。痛みの範囲が広がってきている。
目安:2週1回の施術を3~4か月継続
理由:神経の圧迫や血流障害、筋肉の硬さが複合的に絡んでいることが多く、段階的に全身を整える必要があります。
重度:16回程度
朝の起き上がりや動き出しに強い痛みがあり、長時間座ることや歩行が困難。夜も眠れないなど生活の質が大きく下がっている。
目安:最初の1か月は週1回、それ以降は2週1回の施術を6か月継続
慢性化しており、神経・筋肉・内臓機能のすべてに影響が及んでいるケースが多いため、定期的な施術で体質から整えていく必要があります。
坐骨神経痛は神経が炎症を起こしているため、1~2回の施術だけで根本的に解消することは難しいです。
東洋医学の鍼灸は、表面的な症状を取るだけでなく、全身の巡りやバランスを整えて**「坐骨神経痛になりくい身体」**を作ることを目指します。そのため、継続的な施術と合わせて、生活習慣の見直しもご提案します。
坐骨神経痛とは、腰からお尻、太もも、ふくらはぎ、足先まで伸びている**「坐骨神経」という太い神経が、何らかの原因で刺激・圧迫されて起こる痛みやしびれの総称**です。
特定の病名というより、「症状の状態」を表す言葉で、ぎっくり腰の後や、骨盤の筋肉の緊張、椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症などが原因となります。
症状としては、片側のお尻や太もも、ふくらはぎの痛み・しびれ・引きつり感・感覚異常などが特徴的です。重症化すると、長く歩けない・足が上がらない・夜間も痛みで眠れないといったケースもあります。
また、見逃されがちですが、臀部の筋肉の緊張、自律神経の乱れ、ストレスや内臓の疲れも関係している場合が多く、西洋医学的な診断だけでは原因が特定できないこともあります。
坐骨神経痛の原因には、神経が物理的に圧迫されるタイプと、体の機能的バランスが崩れて起こるタイプがあります。
前者では椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、変形性腰椎症などによって坐骨神経が直接圧迫されることがありますが、実際にはこうした明確な構造異常がなくても症状が出ているケースは多く見られます。
当院では、前者のタイプに対しては、神経の炎症が治まるように腰部周りの筋肉を緩め、圧迫された部分の負荷が減るようにアプローチします。また血流を促し、神経の回復をはかります。
後者のタイプでは、筋肉の緊張・血流障害・自律神経の乱れ・ストレス・内臓の疲労などが複合的に関わっており、身体全体のバランスが崩れた結果として坐骨神経に負担がかかっています。
東洋医学の視点では、体内の「気・血・水(きけつすい)」の流れが滞ることで痛みやしびれが生じると考えられており、鍼灸では全身の流れを整えることで、自然治癒力を高め、根本的な改善を目指します。
坐骨神経痛の際に注意したいのは、無理に動かす・我慢して動き続ける・自己流で強いストレッチやマッサージを行うことです。
特に痛みやしびれが強いときに無理な運動をすると、神経への圧迫が増し、悪化する可能性があります。
また、痛み止めを飲みながら仕事や運動を続けることで、炎症が悪化し症状がさらに長引いたり、慢性化するリスクも高まります。
一時的に痛みが引いたとしても、身体の根本的なアンバランスを放置していると再発しやすくなります。
また、長時間の座位(デスクワークや車の運転)は、腰や骨盤まわりの血流を悪化させ、坐骨神経への圧迫を強める要因となるため、こまめな体勢の切り替えや軽いストレッチが効果的です。
重要なのは、症状の出ている部位だけでなく、生活習慣や姿勢、心身のストレスの影響にも目を向けていくことです。当院では、そのすべてを考慮して施術を行っています。
ここではよくあるご質問をご紹介します。
年齢を重ねることで身体の回復力が落ちやすくなるのは確かですが、「年のせいだから治らない」とは限りません。
多くの方が、適切な施術と日常生活の見直しで痛みやしびれの改善を実感されています。
鍼は初めてで怖いのですが、痛くないですか?
基本的に併用は可能です。
お薬を飲んでいても施術は問題ありません。ただし、薬の種類や服用状況によっては注意が必要な場合もあるため、事前にお知らせください。
初診料 | 2,200円 |
---|
鍼灸30分コース | 3,300円 |
---|
鍼灸60分コース | 6,000円 |
---|
鍼灸90分コース | 9,000円 |
---|
※初回の来院の方は、初診料がかかります。
「神経の痛みだから仕方がない」とあきらめかけている方へ。
私たちは、坐骨神経痛の症状だけでなく、その背景にある生活のクセや体質、これまでの不安や悩みも含めて丁寧に向き合います。
痛みの出ている場所だけに注目するのではなく、身体全体を整え、再び動ける身体・快適に過ごせる日常を一緒につくっていきたいと考えています。
これまで、たくさんの方が「もっと早く来ればよかった」と言ってくださりました。
坐骨神経痛も、正しく身体と向き合えば、治せる可能性があります。
施術歴15年・5万人以上の経験を活かして、あなたの“最後の治療院”になれるよう、真剣に取り組みます。
諦めずにまずは、お話を聞かせてください。
施術の流れをご紹介します。
お電話もしくはネット予約をご利用ください。
初回の施術は問診を行うため90分程度お時間を頂いております。十分なお時間がお取りできるお日にちに、ご予約願います。
お名前、ご希望日時、コースをお伝えください。
こちらから、お悩みや、お身体の調子をお伺いします。
ご予約時間10分前までにお越しください。
受付にて、お名前、ご予約時間、コースをお伝えください。
問診票をお渡ししますので、ご記入願います。
このあと、担当施術者と細かく、お身体の状態を確認していきます。伝えたいことがあれば、遠慮なく問診票にお書きください。
手足にも施術いたしますので、ひじから下と、ひざから下が出るようにしていただきます。当院でもお着替えのご用意があります。
ご自身でリラックスできるものをご持参いただいても構いません。
ご準備が整いましたら、身体の症状や状態を細かくお伺いいたします。
症状に直接関係のないお悩みでも、実は症状に深くかかわっている場合が多くあります。
できるだけ詳細に身体の状態を、お伝えください。
問診で十分に身体の情報をお聞きしましたら、次は首や肩の動きを確認し、脈を診たり、お腹の反応点の違和感、痛みの確認、手や足、首や肩のツボの反応点の痛みを確認し、身体の状態を把握いたします。
診察後、身体の状態を詳細に説明し、症状の原因となっているものをお伝えします。施術方針をわかりやすくお伝えいたします。
東洋医学をベースにした治療で、まず手足のツボを使って身体全体の状態を良くしていきます。
その後、背中や腰など症状があるところを、重点的に治療していきます。
施術後、今後の施術計画や、症状がどのように良くなるのかをお伝えします。
当院なら、なかなか治らない坐骨神経痛の治療が実現できます。
坐骨神経痛でお悩みの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
最後までページを読んでいただいて、ありがとうございます。ご予約は下記のお電話とネット予約でお待ちしております。