〒010-0101 秋田県潟上市天王字上北野78-2
追分駅から車で6分、秋田職業能力開発促進センター(ポリテクセンター)から車で1分

受付時間
受付時間:9:00~20:00(最終受付19:00)
土曜 9:00~17:00(最終受付15:30)
定休日:日曜・祝日

お気軽にお問合せください

018-853-0477

春と肝臓

とくはる鍼灸院のブログを始めました!

健康や身体に役立つ東洋医学の情報を発信してまいります。

最初は春と肝臓についてです!

皆さんこんにちは!秋田の雪もなくなり、暖かくなってきましたが、いかかがお過ごしでしょうか。

この度とくはる鍼灸院のブログを始めました!

鍼灸と東洋医学について役立つ情報発信してまいります。

最初は、季節の変わり目でもありますので「春と肝臓」について書いてみようと思います。

               

 

春は「肝」の季節 ~東洋医学的ケア~

 

1. 春は「肝」の季節ってどういうこと?

東洋医学では、自然界の変化と人間の身体は密接に関係していると考えられています。五行説では、春は「木」に属し、これに対応する臓器が「肝」です。そのため、春は「肝」の働きが活発になりやすい時期であり、逆に「肝」が乱れると体調不良の原因になります。

 

 

2. 五行説からみる「春」と「肝」の関係

五行説では、自然界の変化を「木・火・土・金・水」の5つの要素に分類し、それぞれが特定の臓器や季節と対応しています。

  • 春 → 木 → 肝

  • 夏 → 火 → 心

  • 長夏 → 土 → 脾

  • 秋 → 金 → 肺

  • 冬 → 水 → 腎

春は「木」に対応し、木は伸び伸びと成長する性質を持っています。これと同じように、肝も「気」をスムーズに流す役割があるため、春の過ごし方が肝の健康に大きく影響します。

 

3. 「肝」が司るのは気・血・感情の流れ

肝は、身体の中で以下のような重要な役割を担っています。

  • 気の巡りを調整(気滞を防ぐ)

  • 血の貯蔵と循環を管理

  • 自律神経のバランスを整える

  • 感情(特に怒りやイライラ)をコントロールする

そのため、春に「肝」が乱れると、イライラしやすくなったり、血流が悪くなったり、消化不良を起こしたりすることがあります。

             

4. 春に「肝」が弱るとどうなる?不調のサインとは

春に肝のバランスが崩れると、以下のような症状が出ることがあります。

  • 精神的な不調(イライラ、不安、ストレス)

  • 消化器の不調(胃もたれ、食欲不振、便秘や下痢)

  • 目のトラブル(かすみ目、充血、目の疲れ)

  • 筋肉のこわばり(肩こり、こむら返り、関節の違和感)

これらの不調がある場合は、肝のケアを意識すると改善が期待できます。

       

5. 春のデトックス!肝の働きを整える食養生

肝を養うために、春は「気の巡りを良くする食材」や「解毒を助ける食材」を取り入れることが重要です。

肝に良い食材

  • 緑色の野菜(ほうれん草、小松菜、クレソン、春菊)

  • 柑橘類(レモン、グレープフルーツ、みかん)

  • 発酵食品(味噌、納豆、ぬか漬け)

  • ハーブ・香味野菜(しそ、三つ葉、セロリ、生姜)

特に、酸味のある食品は肝の働きを助けるとされています。

 

6. 気の巡りをよくするツボとセルフケア

肝の気を巡らせるために、以下のツボを刺激してみましょう。

  • 太衝(たいしょう)(足の甲にあるツボ)

    • 肝の気の滞りを解消し、ストレスを和らげる

  • 合谷(ごうこく)(手の親指と人差し指の間)

    • 気の巡りを良くし、肩こりや頭痛を軽減する

ツボ押しは、1回につき3〜5秒を5回ほど繰り返すのが効果的です。

 

7. 春のストレス対策 ~「肝」を守るリラックス法~

ストレスが肝に負担をかけるため、リラックスすることも重要です。

取り入れたい習慣

  • 朝のストレッチやヨガ(身体をしなやかに動かす)

  • 深呼吸や瞑想(自律神経を整える)

  • アロマテラピー(柑橘系やラベンダーの香り)

特に、軽い運動をすることで気の巡りが良くなり、ストレスが軽減されます。

 

8. まとめ ~東洋医学的ケアで春を快適に~

春は「肝」が活発になる季節ですが、気の巡りが滞ると不調を招くこともあります。適切な食事、ツボ刺激、リラックス法を取り入れることで、春を快適に過ごしましょう。

今日からできる春の養生習慣!

 ✅ 緑の野菜や酸味のある食品を取り入れる ✅ 気の巡りを良くするツボを押す ✅ ストレッチや深呼吸でストレスを和らげる

 

 

春のエネルギーを味方につけて、心身ともに健やかに過ごしましょう!

お問合せ・ご予約はこちら

お電話でのお問合せはこちら

018-853-0477

受付時間:9:00~20:00(最終受付19:00)
土曜 9:00~17:00(最終受付15:30)

定休日 :日曜・祝日
フォームは24時間受付中です。

お問合せ・ご予約

お電話でのお問合せはこちら

018-853-0477

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

INFORMATION

2025/4/1

店舗移転のお知らせ

当院は、令和6年12月より旧店舗向かいに完成した新店舗に移転致しました。

4月のお休み
6日、8日、13日、20日、26日、27日、28日はお休みとなります。
よろしくお願い致します。

アクセス・営業時間

住所

〒010-0101
秋田県潟上市
天王字上北野78-2

最寄駅

追分駅から車で6分
秋田職業能力開発促進センター(ポリテクセンター)から車で1分

受付時間
 
午前 ×
午後 ×

9:00~20:00(最終受付19:00)
土曜 9:00~17:00(最終受付15:30)

定休日

日曜・祝日